top of page

 U

T  a

​Works for Voice/Chorus

2018. 7 . 1  sun. 14:00 -

Hakusan City Mattou Learning Center Concert Hall

大変暑い中、多くのお客様にお越しいただきまして深く感謝申し上げます。お客様、共演者に恵まれ、合唱組曲を4作品初演することができました。これからもみなさまに楽しんでいただけるような作品や演奏会を制作してまいりたいと考えております。また、みなさまにお会いできることを楽しみにしております。

2018.7.8  永島留美

© Tomonobu  Ohsako

About

​[うた]の会 02

2018年 7月 1 日[日]

開場 13:30 / 開演 14:00

白山市松任学習センターコンサートホール

horus

C

声の可能性を探求するとともに、[うた](歌曲、重唱曲、ソング)の楽しさを伝えるコンサートをおこなっている[うた]の会。
​今回は、永島留美作曲 合唱組曲4作品を初演。

《犀川》女性合唱のための 初演

 作曲:永島留美/詩:室生犀星

能千代指揮のもと、金沢で合唱を続けてきた女性コーラスグループ「ソット・ヴォ―チェ」、「ヴォーチ・アミーケ」が「アンサンブル マダルカ」とともに、室生犀星が金沢の地で紡いだ言葉を通して、金沢の四季 やそこに住まう人々の心情を表現します。

《芝生》混声合唱とピアノのための 初演

 作曲:永島留美/詩:谷川俊太郎

ユーモアにあふれた言葉、響きの美しい言葉を用いて人間の内面の深い部分を語る谷川俊太郎の詩の魅力を「アンサンブル マダルカ」、「男ners」が音楽にのせて伝えます。

 

《静寂の中へ》混声合唱のための 初演

 作曲:永島留美/詩:ライナー・マリア・リルケ

高い技術とアンサンブル力に定評のある「声楽アンサンブル ラ ムジカ」が、リルケの抱える不安や孤独感を声の力(無伴奏)で表出させます。声楽アンサンブルの魅力をご堪能ください。

 

《息の結晶》混声合唱とピアノのための 初演

​ 作曲:永島留美/詩:パウル・ツェラン

「生」について強く訴えるこの作品は、特殊唱法、ピアノの特殊奏法を用いて作曲されています。深い精神性と精緻なアンサンブル力が必要とされる難曲を、作曲者自身のピアノ、「声楽アンサンブル ラ ムジカ」の合唱、犀川裕紀の冴え渡る指揮でお届けします。声の表現の可能性と新たな音響をご体感ください。

 

〈演奏会用ワルツ〉2017年版 ソプラノ、混声合唱とピアノのための

 作曲:永島留美

永島の個展(演奏会)において定番となっている〈演奏会用ワルツ〉を今回はソプラノ、混声合唱、ピアノという編成で演奏します。ワルツのリズムに身をまかせ、楽しい時間をお過ごしください。

S

ong

〈桐の花〉
〈すずしきうなじ〉
〈青くつめたき〉
 作曲:永島留美 / 詩:三好達治

 

〈春宵感懐〉

 作曲:永島留美 / 詩:中原中也

永島留美の作品を多く初演してきたソプラノの直江学美。直江は詩への深いアプローチと音楽的な感受性の豊かさによって、詩情あふれる歌曲の世界を見せてくれることでしょう。

 

〈〇と△の歌〉

〈小さな空〉

〈翼〉

 作曲・詩:武満徹 / 編曲:永島留美

〈昨日のしみ〉

 作曲:武満徹 / 詩:谷川俊太郎 / 編曲:永島留美 

親しみやすい言葉、音楽から成る武満徹のソング。永島の編曲によって、より自由な[うた]となった武満作品。直江と永島の開放感あふれるステージをお楽しみください。

About
Performers
​Performers

永島留美 作曲 / 編曲 / ピアノ

武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。京都造形芸術大学芸術学部芸術学科卒業。ピアノを荒木美和、山田玲子、塚越淑子、寺嶋陸也の各氏に師事。作曲を寺嶋陸也氏に師事。

シンプルな調性を持つ作品から特殊奏法(唱法)を含む作品まで、多様な作風を持つ。2013年より毎年、個展をおこなっている。考えることを促す観客参加型作品、コンセプチュアル作品、録音作品も制作し、美術家、文学作品とのコラボレーションなども積極的におこなっている。Atelier N主宰。

永島留美ウェブサイト https://rrrngsm.wixsite.com/ruminagashima

Music/Piano
​Rumi NAGASHIMA

犀川裕紀 指揮
武蔵野音楽大学声楽科卒業。卒業後ハンガリーへ渡る。バルトーク・ベーラ・コンセルバトワール音楽芸術学校で発声学、合唱指揮法を、リスト音楽院付属コダーイ研究所でコダーイメソッドを学ぶ。これまでに声楽を香田裕泰、亀井陽二、Jandó Tamaraの各氏に。指揮を北原幸男、W.I.Johannna、Ugrin Gáborの各氏に師事。
声楽アンサンブル La Musica他、様々な団体の指揮指導及び、音楽アドバイザーとして活動し、OEK合唱団の指導者としても様々な公演を担当した。北國新聞文化センター講師。池辺晋一郎作曲「水の旅」初演指揮者。日本合唱指揮者協会会員。

Conductor
Yuuki SAIKAWA

直江学美 ソプラノ

国立音楽大学声楽科卒業、金沢大学大学院修士課程で声楽と音楽学を学び、 2000 年に修了。大学在学中より、プラハにてイジナ・マルコヴァ女史に師事。 2000 年、フレッシュコンサートオーディション合格を機に本格的に演奏活動を始める。天沼裕子指揮、「小さな魔笛」侍女役を、その後、池辺晋一郎作曲、指揮「耳なし芳一」、オーケストラ・アンサンブル金沢定期公演「ヘンゼルとグレーテル」のヘンゼル役、プラハでは、こどもオペラプラハの公演に賛助出演する。 2011 年より、毎年リサイタルを行うなど数多くの演奏活動を行う。現在、金沢星稜大学准教授。

Soprano
​Manami NAOE

能 千代 指揮

武蔵野音楽大学短期大学声楽科卒業。市田キヨコ、佐々木茂子、河村昭代、佐伯真弥子、ブルーノ・ペラガッティの各氏に師事。

北陸ヴォーカルグループに所属し、演奏会に多数出演。

女性コーラスグループ「ソット・ヴォ―チェ」、「ヴォーチ・アミーケ」を発足時より指揮。

石川県立音楽堂楽友会のメンバーとして「ロビーコンサート」での歌唱指導を務める。

北國新聞文化センター講師。自宅にて音楽教室を主宰。

Conductor
​Chiyo NOH

 声楽アンサンブル ラ ムジカ
2001年、石川県金沢市にて結成。ハンガリー出身のラヂッチ・エヴァ氏を常任指揮者 に迎え、約10年に亘って指導を受けた。その後、犀川裕紀氏を指揮者に迎えて現在に至 り、ハンガリー作曲家のア・カペラ曲を歌うことを得意としている。客演指揮者には東京混声合唱団指揮者の大谷研二氏を迎えている。2002年のファーストコンサート以来、演奏会は12回 を数える。
2007年には東京混声合唱団と共演、2014年、2015年には「ラ・フォル・ジュルネ金沢」に出演した。2017年には新作「羽衣」を能舞と初共演した。病院、寺院、小学校等で依頼演奏も行ってお り、幅広いジャンルの曲を演奏している。
2006年、第22回宝塚国際室内合唱コンクールフォークロア部門3位入賞。2008年、全日本合唱コン クールに初出場、全国大会にて金賞受賞。

​La Musica

アンサンブル マダルカ
2017年、石川県金沢市で結成。合唱指揮の犀川裕紀氏と一緒に音楽を作りたいという思いで集まったメンバーが、発声やアンサンブル作りの基礎よりトレーニングを行なっている。マダルカはハンガリー語で「鳥」の意で、ルネサンス音楽の作曲家ウィリアム・バードより取られ、鳥のように雄大に飛び立つと言う願いが込められている。
レパートリーは西洋のルネサンス音楽を中心に、近現代の日本語、ハンガリー語の作品に挑戦しており、2017年9月3日に行われた犀川裕紀氏のファミリーコンサートでデビュー。様々な合唱団とコラボレーションしながら演奏会を重ね、力を蓄えている。

 

​Madárka

ヴォーチ・アミーケ

1994年5月、石川県金沢市長田町公民館にて、公民館活動として発足。介護施設を訪問し、演奏する他、他の合唱団とのジョイントコンサートなど、演奏会に多数出演。

​Voci Amiche

白山山麓男声合唱団 男ners
2010年2月、石川県白山市で開催された「白山市の第九」公演の男声メンバー有志により、「白山市にも男声合唱団を作りたい!」との一念で、7年前に12名で結成された男声合唱団です。
同年6月「第5回はくさん合唱祭2010」にて鮮烈なデビューを飾り、「教会コンサート」や「ラフォルジュルネ金沢」などに出演。
他のコーラスグループとの合同演奏会なども行っている。
男声ならではの重厚なハーモニーを体験したのが癖になり、男声合唱のスタンダードを中心に練習しています。

Dan-ners

ソット・ヴォ―チェ

1994年3月、石川県金沢市で気の合う仲間が集い、結成。他の合唱団との交歓会など、多数の演奏会に出演するほか、聖霊教会での演奏会を重ねている。

Sotto Voce

​Ticket

入場料

全席自由

一般 2,000円(当日2,500円)

高校生以下 1,000円(当日1,500円)

未就学児のご入場はご遠慮ください。

​石川県立音楽堂チケットボックスにて

販売中

 

​お問い合わせ

メッセージを送信しました

Ticket
Access

Access

白山市松任学習センター

石川県白山市古城305

〇JR松任駅南口より徒歩5分

〇北陸鉄道バス「松任」停留所より徒歩3分

〇白山インターチェンジより車で15分

白山市松任学習センターの無料駐車場は混雑が予想されますので、

公共交通機関のご利用をお願い申し上げます。

周辺の有料駐車場

〇松任駅南立体駐車場マット―レ

〇グランドホテル白山駐車場

​いずれの駐車場も松任学習センターにて駐車場認証機利用後3時間無料。

主催 Atelier N

後援 アジア同時代音楽協会(ADOK)

​北國新聞社

​協力 ミュージックアート北野印房

©Atelier N 2018

bottom of page